ルナリコネサンスオービター(その他表記)Lunar Reconnaissance Orbiter

デジタル大辞泉 の解説

ルナリコネサンス‐オービター(Lunar Reconnaissance Orbiter)

米国月探査機。2009年にエルクロスとともに打ち上げられ、月面からの高度50キロメートルの極軌道周回。月面の50センチメートルの物体を判別できる高解像度カメラを搭載し、将来の有人月探査地の選定に関する調査を行った。月面に初めて橋のような構造を発見したほか、過去のアポロ計画の着陸点跡や月面探査車車輪軌跡などの撮影に成功した。ルナリコナイサンスオービター。ルナリコネッサンスオービター。LRO

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む