ルリヤ(その他表記)Luriya, Aleksandr Romanovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルリヤ」の意味・わかりやすい解説

ルリヤ
Luriya, Aleksandr Romanovich

[生]1902.7.16. カザン
[没]1977.8.16.
ソ連の心理学者。モスクワ国立心理学研究所教授。反応学の立場から情緒研究,さらに病理的な心理的機構関心示し,診断,治療の研究に進んだ。また知的発達における言語の問題にも貢献主著『人間の葛藤本質』 Nature of Human Conflicts (英訳,1932) ,『平常および異常行動の調整における言語の役割』 The Role of Speech in Regulation of Normal and Abnormal Behavior (英訳,61) ,『神経心理学の基礎』 Osnovi Neiropsychologee (73) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む