ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説 ルンマー=ゲールケ平行板ルンマー=ゲールケへいこうばんLummer-Gehrcke plate 多重反射を使って鋭い干渉縞を得る多光線干渉計の素子。水晶またはガラスの精密な平行平面板の一方の端に,図のようなプリズムを貼付けたもの。板の長さは 100~200mm,幅は 10~20mm,厚さは数 mmである。プリズムを通って板の内部に入った光は多重反射を受け,その角度は全反射に対する臨界角に近くなる。毎回の反射で外へ出てゆく多数の平行光束をレンズによって集め,2組の干渉縞をつくる。厚さ 10mm,長さ 200mmのもので,分解能は 4×105 にも達する。現在は,ほとんどファブリ=ペローエタロンに置き換えられている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by