ルース・スタイルスガネット(その他表記)Ruth Stiles Gannet

20世紀西洋人名事典 の解説

ルース・スタイルス ガネット
Ruth Stiles Gannet


1923 -
米国の児童文学作家。
ニューヨーク市生まれ。
ボストン市立病院やマサチューセッツ工科大学のレーザー調査技師を経て、児童図書協議会のスタッフとなる。1948年「エルマーのぼうけん」を発表し一躍注目を浴び、「ヘラルド・トリビューン」誌賞を受賞する。読者の要望で「エルマーとりゅう」(’50年)、「エルマーと16ぴきのりゅう」(’51)を創作する。この三部作はユーモアリアリティーナンセンスを融合させた20世紀幼年童話の古典となる。又、三部作の挿絵母親のルース・クリスマン・ガネットが描く。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む