デジタル大辞泉
「ナンセンス」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ナンセンス
- ( [英語] nonsense )[ 異表記 ] ノンセンス
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 意味をなさない事柄。意味を持たない事柄。また、そのさま。無意味。
- [初出の実例]「新五が斯様な無意味(ノンセンス)を書くには弱った」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉一〇)
- ② 知能・理解力が低いこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「此の位のことが解らんやうぢゃ、諸君の頭はノンセンスだ」(出典:解剖室(1907)〈三島霜川〉)
- ③ 実際にはありそうもない、通常の論理を踏みはずした事柄。また、そのさま。
- [初出の実例]「殺された人間が起き上って煙草を吸ったり鼻唄をうたったりするナンセンスには一寸笑へない凄味があった」(出典:若い人(1933‐37)〈石坂洋次郎〉上)
- ④ 相手の考え、行動などに対して否定的な価値判断を下していう。だめなこと。ばかげているさま。
- [初出の実例]「かう云ふナンセンスな、馬鹿々々しい犯罪が」(出典:話の屑籠〈菊池寛〉昭和七年(1932)七月)
- [ 2 ] 〘 感動詞 〙 相手の言い分を頭から否定しようとする時に発することば。
- [初出の実例]「ノンセンス!〈略〉開闢以来億万人の人間が為古したことだ」(出典:何処へ(1908)〈正宗白鳥〉八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のナンセンスの言及
【ノンセンス】より
…日本語のなかで,〈ノンセンス〉という語と〈ナンセンス〉という語ははっきり区別されているわけではない。ある荒唐無稽なものごと,できごと,ことばがあるとして,それを〈たわいない,ばかばかしい〉と笑いとばして終りにすれば,その対象はナンセンスと呼ばれる。…
※「ナンセンス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 