レイドレーパー(その他表記)Ray Draper

20世紀西洋人名事典 「レイドレーパー」の解説

レイ ドレーパー
Ray Draper


1940.8.3 - 1982.12.1
米国チューバ奏者,アレンジャー
ニューヨーク生まれ。
本名Raymond Allen〉 レイモンド・アレン〈Draper ドレイパー
チューバの天才少年として早くから名を知られ、1956〜57年自己のグループを率い「バードランド」等で活動。ジョン・コルトレーンやジャッキー・マクリーン等と共演する一方「フーガ・フォー・プラス・アンサンブル」を作曲、フル・オーケストラで演奏する等多才ぶりを発揮、60年代以降はLAで映画関係のアレンジャー、スタッフ・ミュージシャンとして活動、’69年渡欧、ロンドンを舞台に幅広く音楽活動を行い、80年頃帰国。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む