レイブライアント(その他表記)Ray Bryant

20世紀西洋人名事典 「レイブライアント」の解説

レイ ブライアント
Ray Bryant


1931.12.24 -
米国のジャズ演奏家。
ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。
別名Raphael Bryant。
6歳からピアノを始め、ベースなどにも親しむ。1950年代は地元でクラブ「ブルーノート」で兄と演奏をし、チャーリー・パーカー、マイルス・デイビスなどと共演した。’55年にはニューヨーク進出。ベティー・カーターの歌伴と併せて初リーダー作を録音した。その後、ジョー・ジョーンズ3、ソニー・ロリンズなどのグループと共演。一方で自己のトリオでも活躍した。’72年モントルー・ジャズ祭に代役で参加し、名声を確立した。代表作に「レイ・ブライアント・トリオ」「アローン・アット・モントルー」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む