レイリーの法則(その他表記)Rayleigh's law

法則の辞典 「レイリーの法則」の解説

レイリーの法則【Rayleigh's law】

(1) 磁場強度 H が小さい値のとき,物体透磁率abH で近似できる.a を初期透磁率といい,b定数である.

(2) 最大磁場強度が保磁力に比べて小さい範囲で周期的な磁化を受けるような磁性材料においては,1周期ごとのヒステリシス損失は磁気誘導最大値の三乗に比例する.

レイリーの法則【Rayleigh's law】

レイリー散乱*において,入射方向角度θの方向へ散乱される光の強度は,1+ cos2θ に比例し,波長の四乗に逆比例する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 レイリー散乱

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む