レオンーオーギュスタンレルミット(その他表記)Léon-Augustin Lhermitte

20世紀西洋人名事典 の解説

レオンーオーギュスタン レルミット
Léon-Augustin Lhermitte


1844.7.31 - 1925.7.27
フランス画家
エーヌ県モン・サン・ペール生まれ。
ルコック・ド・ボワブードラン(1802〜1897年)に学び、1864年サロンに初出品する。1900年のパリ万国博覧会にも出品し、人気を集めた。クールベ風の写実主義と感傷的風味を添えた農民絵画や宗教画が多く、「死と樵夫」などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む