レナードローズ(その他表記)Leonard Rose

20世紀西洋人名事典 「レナードローズ」の解説

レナード ローズ
Leonard Rose


1918.7.27 - 1984.11.16
米国のチェロ奏者。
ワシントン生まれ。
幼児からチェロをはじめ、マイアミ音楽院、1934年奨学金を得てカーティス音楽院に学ぶ。’38年NBC交響楽団、1年後クリーブランド管弦楽団の首席奏者を経て、’43〜51年ニューヨーク・フィル。’47年からカーティス音楽学校ジュリアード音楽学校で教えた。’51年以降は独奏活動に専念スターンやイストミンとピアノ・トリオを結成、室内楽で活躍した。主な作品に、ドボルザークの「チェロ協奏曲」、シューマンの「チェロ協奏曲」、バッハの「チェロ・ソナタ第一〜第三」、モーツァルトの「ディベルティメント変ホ長調」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android