レパントの戦い(読み)レパントのたたかい(その他表記)Battle of Lepanto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レパントの戦い」の意味・わかりやすい解説

レパントの戦い
レパントのたたかい
Battle of Lepanto

1571年 10月,オスマン帝国ベネチアローマ教皇スペインマルタなどのキリスト教国の「同盟軍」との間で争われた海戦。セリム2世 (在位 1566~74) 時代,ソコルル・メフメット・パシャ執政下のオスマン帝国がベネチア領キプロス島を攻略したため,ベネチアはローマ教皇,スペイン国王フェリペ2世に救援を求め,オーストリアの支持のもとに「同盟軍」が結成された。オスマン軍は敗れたが,ただちに海軍を再建したため,ベネチアは戦意を失い,講和条約が結ばれてキプロス島はオスマン帝国に割譲された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む