レフォルマトスキー反応(読み)レフォルマトスキーハンノウ

化学辞典 第2版 「レフォルマトスキー反応」の解説

レフォルマトスキー反応
レフォルマトスキーハンノウ
Reformatsky reaction

α-ハロカルボン酸エステルカルボニル化合物および亜鉛を,エーテルベンゼンなどのなかで加熱して,β-ヒドロキシカルボン酸エステルを合成する反応生成物は容易にα,β-不飽和カルボン酸にすることができる.反応は途中に有機亜鉛化合物を生成し,これがカルボニル基に付加して生成物になると考えられる.中間体の有機亜鉛化合物はグリニャール試薬と類似しているが,ケトンアルデヒドに反応し,エステルとは反応しない点に特徴がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む