レフォルマトスキー反応(読み)レフォルマトスキーハンノウ

化学辞典 第2版 「レフォルマトスキー反応」の解説

レフォルマトスキー反応
レフォルマトスキーハンノウ
Reformatsky reaction

α-ハロカルボン酸エステルカルボニル化合物および亜鉛を,エーテルベンゼンなどのなかで加熱して,β-ヒドロキシカルボン酸エステルを合成する反応生成物は容易にα,β-不飽和カルボン酸にすることができる.反応は途中に有機亜鉛化合物を生成し,これがカルボニル基に付加して生成物になると考えられる.中間体の有機亜鉛化合物はグリニャール試薬と類似しているが,ケトンアルデヒドに反応し,エステルとは反応しない点に特徴がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む