れんえん

普及版 字通 「れんえん」の読み・字形・画数・意味

【攣】れんえん(ゑん)

手足がかがんで伸びない病。唐・柳宗元〔捕蛇者の説〕永州の野に異蛇をす。~之れをにして以て(薬)と爲さば、以て大風・攣・瘻(ろうらい)(首にできるはれものと、らい病)を已(いや)し、死肌(しき)(腐った皮膚)を去り、三蟲(人の腹中の虫。三尸)をすべし。

字通「攣」の項目を見る


】れんえん

さざ波

字通「」の項目を見る


婉】れんえん

美しい。

字通「」の項目を見る


【瀲】れんえん

字通「瀲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む