すべて 

れんえん

普及版 字通 「れんえん」の読み・字形・画数・意味

【攣】れんえん(ゑん)

手足がかがんで伸びない病。唐・柳宗元〔捕蛇者の説〕永州の野に異蛇をす。~之れをにして以て(薬)と爲さば、以て大風・攣・瘻(ろうらい)(首にできるはれものと、らい病)を已(いや)し、死肌(しき)(腐った皮膚)を去り、三蟲(人の腹中の虫。三尸)をすべし。

字通「攣」の項目を見る


】れんえん

さざ波

字通「」の項目を見る


婉】れんえん

美しい。

字通「」の項目を見る


【瀲】れんえん

字通「瀲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目
すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む