レンズシャッター(その他表記)lens shutter

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「レンズシャッター」の意味・読み・例文・類語

レンズ‐シャッター

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] lens shutter ) カメラのシャッターの一つ。金属製の薄い羽根(プレート)をレンズ部で開閉させる露光装置。〔フィルム写真術(1920)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

カメラマン写真用語辞典 「レンズシャッター」の解説

レンズシャッター

 コンパクトカメラや、大型カメラ用のレンズに採用されているシャッターの方式。レンズの中間や前後部に設けられた露光機構のこと。2~5枚の薄い金属板でできた羽根が瞬間的に開閉して決められた光量をフィルム面に当てる。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレンズシャッターの言及

【カメラ】より

…このころから野外で使用するフィールドカメラと室内専用のスタジオカメラの区別が生ずる。70年代以降乾板の発明,その高感度化に伴い,穴をあけた木や金属板を落下,あるいはばねなどで作動させるギロチンシャッターや,後述のフォーカルプレーンシャッター,レンズシャッターといった基本的なシャッター方式がすべて開発された。88年,G.イーストマンは紙をベースにしたロールフィルムを用いるボックスカメラ,コダックを発売,ロールフィルムが本格化するとともに,1912年,イーストマン・コダック社(略称コダック社)から発売されたベスト・ポケット・コダック(日本では単レンズ付きのものがいわゆる〈ベス単〉の愛称で親しまれた)は大量生産された最初のカメラで,世界的ベストセラーとなった。…

※「レンズシャッター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む