レンパ川(読み)レンパがわ(その他表記)Río Lempa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レンパ川」の意味・わかりやすい解説

レンパ川
レンパがわ
Río Lempa

エルサルバドルを流れる川。全長約 320km。グアテマラ南東部,エスキプラス付近の山地に源を発し,南流しながらホンジュラス西端部を横切り,エルサルバドルに入る。サンタアナ東方で東に向きを変えてエルサルバドル北西部の広い谷を流れたのち,南流して南部の山地を横切り太平洋に注ぐ。同国最大の川で,唯一の可航河川。中流部のチョレラには 1954年ダムが建設されていて,北部一帯に電力供給。下流域はサイザルアサ栽培を中心とした農業地帯として開発されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む