レーメ(その他表記)Rehme, Xavera

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「レーメ」の解説

レーメ Rehme, Xavera

1889-1982 ドイツの教育者,修道女
1889年9月27日生まれ。フランシスコ修道会。大正9年(1920)キノルド要請来日。14年札幌に藤高女を創立し,校長となる。戦後は藤学園理事長として,藤女子大,養護学校新墾藤学園をつくり,旭川,北見にも中学,高校などを新設した。昭和57年10月5日死去。93歳。ウルズリーネ高等師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む