レーモス(その他表記)Lemos de Seixas Castelo Branco, João de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レーモス」の意味・わかりやすい解説

レーモス
Lemos de Seixas Castelo Branco, João de

[生]1819
[没]1890
ポルトガルの詩人コインブラ大学法学部を卒業。コインブラで文学紙『トロバドール』 (1844) を出す。王弟ドン・ミゲルのために外交使節の役を果した。『歌集』 Cancioneiro (3巻,58~66) と『午後の歌』 Canções da Tarde (75) に収められたその詩は,伝統の感傷的ロマン的な幻想に彩られている。代表作『ロンドンの月』A Lua de Londresには亡命者悲哀がにじみ出ている。ウルトラ・ロマンティズモの代表的詩人。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む