レーモンゲラン(その他表記)Raymond Guérin

20世紀西洋人名事典 「レーモンゲラン」の解説

レーモン ゲラン
Raymond Guérin


1905 - 1954
フランス作家
処女作「ゾバーン」(1936年)は凝った構成スタイルを持つ。第二作の写実主義小説「終わりが来れば」(’41年)はゴンクール賞候補となる。連作小説「現実神話素描」(’46年)五巻より力量を充分発揮した安定したスタイルとなる。自らを日曜作家と称す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む