ロイクラトン(その他表記)Loi Krathong

世界の祭り・イベントガイド 「ロイクラトン」の解説

ロイクラトン【Loi Krathong】

タイで開催される伝統行事収穫に感謝し、水の精霊に感謝し、罪や汚れを水に流して魂を清める祭りである。バナナの葉や紙で作った灯籠にロウソクや線香を載せ、花で飾って川に流す。バンコクチェンマイスコータイアユタヤなどで行われる行事が有名である。開催時期は陰暦12月の満月の夜。毎年10月下旬から11月中旬頃に行われる。◇「灯籠流し」ともいう。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む