ロイドブリッジズ(その他表記)Lloyd Bridges

20世紀西洋人名事典 「ロイドブリッジズ」の解説

ロイド ブリッジズ
Lloyd Bridges


1913.1.15 -
米国俳優
カリフォルニア州サン・レアンドロ生まれ。
1930年代に「オセロ」でブロードウェイデビューをした。’41年より4年間はB級作品で主役を演じ、’45年より普通作品(フィーチャー)に助演。代表作は「真昼決闘」(’52年)の悪役評判となった。テレビのミニシリーズルーツ」でも好演している。個性的な2枚目として活躍を続けている。そのほかの作品として、「雨を降らす男」(’56年)、「海底世界一周」(’66年)、「フライングハイ2」(’82年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む