ロイヤル・オーク

デジタル大辞泉プラス 「ロイヤル・オーク」の解説

ロイヤル・オーク

①《Royal Oak》イギリス海軍の戦艦。ロイヤル・サブリン級。1892年進水、1896年就役の前弩級戦艦。1911年退役。1914年売却、解体
②《Royal Oak》イギリス海軍の戦艦。リヴェンジ級。1914年進水、1916年就役の超弩級戦艦。①とは異なる艦。第一次世界大戦ではユトランド沖海戦に参加。第二次世界大戦初期の1939年、ドイツ軍が行なったスカパ・フロー奇襲作戦で、潜水艦U47により撃沈。第二次世界大戦中に撃沈された、最初のイギリス戦艦。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロイヤル・オーク」の意味・わかりやすい解説

ロイヤルオーク
Royal Oak

アメリカ合衆国,ミシガン州南東部にある都市デトロイト北西約 20kmに位置し,デトロイトの近郊住宅都市,商業都市となっている。デトロイト動物園がある。人口6万 5410 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む