ロジック半導体(読み)ロジックハンドウタイ

共同通信ニュース用語解説 「ロジック半導体」の解説

ロジック半導体

スマートフォンやパソコンに搭載され、コンピューターの「頭脳」となる半導体演算や情報、画像の処理を担う。デジタル機器の普及に加え、近年人工知能(AI)の進化に伴い需要が高まっている。データを記憶保持するメモリー半導体や、電力を制御するパワー半導体などと区別され、日本の半導体産業の「ミッシングピース(欠陥部分)」となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む