ロディック・オリバーレッドマン(その他表記)Roderick Oliver Redman

20世紀西洋人名事典 の解説

ロディック・オリバー レッドマン
Roderick Oliver Redman


1905.7.17 - 1975.3.6
英国天文学者
元・ケンブリッジ天文台台長,元・ケンブリッジ理論物理学研究所所長
グロスターシャー・ロドブラ生まれ。
奨学金を得て、1929年までケンブリッジ大学のセントジョンズ・カレッジで学び、’30年博士号取得。その一方で、ドミニオン天体物理観測所で補佐天文学者として働く。’37年ラドクリフ天文台の主任助手を経て、’47年〜72年ケンブリッジ大学天体物理学教授および天文台台長となる。’72年新しく合併された天文台と理論物理学研究所の所長を務め、引退。’46年王立協会のフェローに選ばれる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む