ロナルド・フィリップドーア(その他表記)Ronald Philip Dore

20世紀西洋人名事典 の解説

ロナルド・フィリップ ドーア
Ronald Philip Dore


1925.2.1 -
英国の社会学者,日本研究家。
元・ロンドン大学教授,サセックス大学開発研究所教授。
ボーンマス生まれ。
第二次大戦が日本との出会いとなり、1950年に東京大学に留学し、’55〜56年には「農地改革」の研究にあたる。’56年よりブリティッシュ・コロンビア大学アジア研究科準教授、教授を歴任して、カナダにおける日本研究の基盤を作り、’69年からはサセックス大学開発研究所所員となる。著書に「都市の日本人」(’65年)、「江戸時代教育」(’70年)、日立製作所とイングリッシュ・エレクトリック社を取り上げた「イギリス工場・日本の工場」(’73年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む