ロニーボイキンス(その他表記)Ronnie Boykins

20世紀西洋人名事典 「ロニーボイキンス」の解説

ロニー ボイキンス
Ronnie Boykins


1935.12.17 -
米国のジャズ演奏家。
イリノイ州シカゴ生まれ。
兄がベース奏者で、10歳の時からベースに興味を持ち、12歳から本格的に始めた。ハイ・スクール時代はチューバも演奏した。1950年代中期からサン・ラと親しくし、マーシャル・アレンらと共演。’61年サン・ラのオーケストラと初めてカナダに楽旅し、その後ニューヨークを中心に活動する。’70年代にはトミー・タレンタイン等のグループにも参加。代表作に「ジャズ・オブ・ザ・セブンティーズ」(Circle Records)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む