ロバート・F.スコット(その他表記)Robert Falcon Scott

20世紀西洋人名事典 「ロバート・F.スコット」の解説

ロバート・F. スコット
Robert Falcon Scott


1868 - 1912
英国探検家
元・英国海軍大佐。
1882年海軍に入り、1901〜04年ディスカバリー号を指揮して南極を探検し、エドワード7世ランドを発見。その功績により、帰国後海軍大佐に任じられる。その後’10年テラ・ノバ号で南極探検に赴き、想像を絶する辛苦の末、’12年1月18日南極点に到達するが、すでにノルウェー人アムンゼンが到達した後であった。南極点到達の戦陣争いに敗れた失意と、悪天候、食糧不足のため、同年3月末に探検隊全員が凍死した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む