ロムルス・アウグスツルス(その他表記)Romulus Augustulus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ロムルス・アウグスツルス
Romulus Augustulus

[生]?
[没]476以後
西ローマ最後の皇帝 (在位 475~476) 。フン族アッチラと親しかった父オレステスによって帝位に推戴されたが,実権は父にあり,わずか1年後オドアケル反乱によって父は殺され,476年彼は退位してカンパニアに引退した。通常この年が西ローマ帝国終末と考えられている。なお彼の帝位は東ローマ (ビザンチン) 皇帝からは正当と認められなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む