ロレンスファリンゲッティ(その他表記)Lawrence Ferlinghetti

20世紀西洋人名事典 の解説

ロレンス ファリンゲッティ
Lawrence Ferlinghetti


1919 -
米国詩人
ニューヨーク出身。
1905年に起こったサンフランシスコのビート詩運動の中心的人物。’51年書店シティ・ライツを開く。又サンフランシスコ・ルネサンスの中心人物の一人として、ジャズに合わせた詩の朗読会も盛んに開いた。ビート派の中でも知的な詩人で、巧みな話し言葉のスタイルを駆使し、米国社会の因襲性を風刺した痛烈なパロディを書いた。主な作品に、詩集「失われた世界の絵」(’55年)、「心のコニーアイランド」(’58年)、「アイゼンハワー大統領弾劾促進のための晩餐会に関する暫定的叙述」(’58年)、小説「彼女を」(’60年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む