ローグ

百科事典マイペディア 「ローグ」の意味・わかりやすい解説

ローグ

英国の映画監督。ロンドン生れ。10代で映画界入りし,R.コーマン監督《赤死病の仮面》(1964年),F.トリュフォー監督《華氏451》(1966年),R.レスター監督《華やかな情事》(1968年)などの撮影監督をつとめる。《パフォーマンス青春の罠》(1970年)で監督デビュー。性や死をテーマにした,幻想的・耽美的な映像表現に特徴がある。主な作品にオカルト風ミステリー《赤い影》(1973年),D.ボウイ主演に起用したSF《地球に落ちてきた男》(1976年),クリムト絵画などを引用した《ジェラシー》(1979年),《マリリンとアインシュタイン》(1985年)などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む