ローストフト(その他表記)Lowestoft

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ローストフト」の意味・わかりやすい解説

ローストフト
Lowestoft

イギリスイングランド東部,サフォーク県北東端,ウェーベニー地区の町。ノリッジ南東約 35kmにあり,北海に面する。イギリスの最東端,ローストフト岬にデーン人集落を形成したことに始まる町で,漁港として繁栄。1757~1802年にはローストフト焼と呼ばれる軟質磁器を生産し,ヨーロッパやアメリカ大陸に輸出していた。1847年にロンドン,ノリッジからの鉄道が通じてから急速に発展し,人口急増漁業が盛んで,海浜保養地として観光も重要。軽工業も行なわれる。人口 6万8340(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む