ローラン・ドブリュノフ(その他表記)Laurent de Brunhoff

20世紀西洋人名事典 「ローラン・ドブリュノフ」の解説

ローラン・ド ブリュノフ
Laurent de Brunhoff


1925 -
フランスの絵本作家。
ジャン・ド・ブリュノフ長男で父の死後、父の後を継いでババールを子供たちに贈り続ける。1946年「ババールとならず者のアルチュール」を刊行し、「ババールとピクニック」や「鳥の島のババール」など17巻を発表する。亡父の時代には存在しなかったメディアにババールを登場させて人気を広げ、モノレールやパラシュート降下が登場する新しい時代のババールを描き、絵やアイディアも父と違う新しい感覚を示す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む