ロールケーキ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ロールケーキ」の解説

ロールケーキ

薄く焼いた四角形スポンジケーキにクリームやジャムを塗り、渦巻き状に巻いたケーキ。クリームとともに果物を巻き込んだもの、スポンジに抹茶チョコレートなどを混ぜ込んだものなどもある。◇和製語ロール(roll)+ケーキ(cake)

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のロールケーキの言及

【ケーキ】より

…スポンジ生地を土台にしたケーキには,泡立てた生クリームとイチゴなどで飾ったショートケーキ,ココア入りの生地をチョコレートや生クリームで飾ったチョコレートケーキ,クリスマス,誕生日,結婚式用のデコレーションケーキなどがある。ロールケーキは,スポンジ生地をオーブン・プレートに流して薄く焼き,ジャムやクリームを塗って渦巻状に巻いたものである。フランスではクリスマスに,ロールケーキをココアやコーヒー風味のバタークリームなどで飾った,薪形のビュッシュ・ド・ノエルを作る。…

※「ロールケーキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android