ローレンツ比(その他表記)Lorentz ratio

法則の辞典 「ローレンツ比」の解説

ローレンツ比【Lorentz ratio】

金属試料熱伝導率を λ,電気伝導率を σ,その試料の絶対温度T としたとき,λ/σT をローレンツ比という.

すべての電子が単一の緩和時間をもっていて,熱伝導伝導電子のみによって行われるとし,その電子系がフェルミ縮退している場合には,この値は

となる.大部分の金属については室温付近できわめてこれに近い値となる.ヴィーデマン‐フランツの法則*ローレンツ数*参照

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む