ワステカ族(読み)ワステカぞく(その他表記)Huastec

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワステカ族」の意味・わかりやすい解説

ワステカ族
ワステカぞく
Huastec

メキシコ東部,ベラクルス州およびサンルイスポトシ州に住むマヤ語系の一民族。人口約 15万と推定される。他のマヤ族とは地理的に離れ,言語的近縁関係も薄く孤立した存在である。かつては独自のワステカ文化を生み出した。中央アメリカに広く信仰されたケツァルコアトル神は,もともとワステカ文化の神であったという。葬制儀礼などはマヤ文明との共通性もみられる。 1950年頃からの都市化と近代化現象のなかで,ワステカ語人口も急減し,伝統的文化は失われようとしている。トウモロコシ農耕を主とするが,コーヒー,リュウゼツラン (竜舌蘭) など換金作物生産の比重が高くなっている。工芸品の刺繍が有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む