ワット・プラ・ケオ(その他表記)Wat Phra Keo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワット・プラ・ケオ」の意味・わかりやすい解説

ワット・プラ・ケオ
Wat Phra Keo

プラ・ケオ寺。タイ,バンコク市内にある仏教寺院。ラーマ1世 (在位 1782~1809) が王室寺院として建立王宮の東側に位置し,国家的儀式が行われる。碧玉を刻んだ仏像本尊とすることから,「エメラルド寺」とも呼ばれる。回廊には『ラーマーヤナ』物語,アユタヤやバンコクの歴史を主題とした壁画が描かれている。境内にはセイロン型,ビルマ型,クメール型などのさまざまな形式のパゴダ (塔) がそびえている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む