ワールド・アート(その他表記)world art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワールド・アート」の意味・わかりやすい解説

ワールド・アート
world art

西欧世界の芸術,あるいはそれを西欧世界の芸術と同等のレベルと視点で見ようとする状況。音楽世界での「ワールド・ミュージック」という言葉浸透に伴って美術面でも使われ出した。具体的には,1989年,パリのポンピドゥー・センターで行なわれた「大地魔術師」という展覧会で確立された。西欧の現代美術と第三世界の民俗工芸を同等に並べたこの展示議論を呼んだが,この概念そのものは 90年代の美術を語るに無視できないものとなるだろう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android