アクリル酸エステル(読み)あくりるさんえすてる(英語表記)acrylate ester

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アクリル酸エステル」の意味・わかりやすい解説

アクリル酸エステル
あくりるさんえすてる
acrylate ester

アクリル酸とアルコール(またはフェノール)から生成するエステル総称。一般式CH2=CHCOORで示される。実験室的には、濃硫酸触媒としてアクリル酸とアルコールを反応させると得られる。

 アクリル酸メチルCH2=CHCOOCH3は沸点79.6~80.3℃、無色で不快臭のある液体。工業的にもっとも重要なアクリル酸エステルであり、プロピレンの接触酸化により製造したアクリル酸をメタノールによりエステル化する製造法で合成されている。この方法ではプロピレン675キログラムとメタノール400キログラムから1トンのアクリル酸メチルが得られる。

 炭素数の多い高級アルコールのエステルは、アクリル酸メチルからエステル交換反応を利用して合成する。メチルエステルからヘキサデシルエステルまでの同族体は、いずれも常温で液体である。炭素数の少ない低級アルコールのエステルは不快臭をもち、毒性が強いので、吸入、皮膚への付着を避けなければならない。過酸化物、光、熱などにより重合をおこしやすいうえ、重合鎖の間の架橋をおこすのでアクリル樹脂の原料となる。工業的にはメチルエステルのほかエチル、ブチル、2-エチルヘキシルエステルが使われ、おもな用途アクリル繊維改質塗料接着剤などで、いずれも共重合体が用いられている。

[廣田 穰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android