アシュヴァゴーシャ(その他表記)Aśvaghoṣa

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アシュヴァゴーシャ」の解説

アシュヴァゴーシャ
Aśvaghoṣa

生没年不詳

漢訳では馬鳴(めみょう)という。インド詩人劇作家ガンダーラの生まれ。クシャーン朝カニシカ(1世)のときに活躍したといわれ,広い学識を持った仏教徒ブッダ生涯教義を述べた叙事詩『ブッダの生涯』,アーナンダが美しい妻への愛を断ってブッダの弟子となったことを描いた戯曲『サウンダラーナンダ』などをつくった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android