アストルガ(その他表記)Astorga

デジタル大辞泉 「アストルガ」の意味・読み・例文・類語

アストルガ(Astorga)

スペインカスティーリャ‐レオン州、レオン近郊の都市。サンティアゴ‐デ‐コンポステラへの巡礼路にあり、司教座が置かれた。古代ローマ時代の遺跡、15世紀創建のゴシック様式大聖堂ほかガウディ設計による司教館がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アストルガ」の意味・わかりやすい解説

アストルガ
Astorga

スペイン北西部,カスティリア・レオン州,レオン県の町。レオンの西約 40kmのトゥエルト川左岸に位置する。農産物集散地チョコレート,ビスケットの製造で有名。製粉製材皮なめし食肉加工が行われる。ゲルマン人起源ともいわれるマラガト族が居住する地域の中心地。人口1万 2185 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む