アラビトール

化学辞典 第2版 「アラビトール」の解説

アラビトール
アラビトール
arabitol

C5H12O5(152.15).アラビニトールともいう.ペンチトールの一種.D-アラビトールは,地衣類植物GymnocarpeaeやマッシュルームFistulina hepaticaに遊離状態で多量に存在する.D-アラビノースまたはD-リキソースの還元で得られる.無色結晶.融点103 ℃.[α]D+7.7°(ホウ砂水).L-アラビトールはペントース尿症患者の尿中に見いだされる.融点102 ℃.DL-アラビトールは健康体の尿中にエリトリトールとともに存在する.融点105 ℃.[CAS 2152-56-9][CAS 7643-75-6:L-アラビトール]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む