デジタル大辞泉
「アリゲーターガー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アリゲーターガー
Atractosteus spatula; alligator gar
ガー目ガー科の魚。全長約 3m。体は長く,菱形の硬鱗で覆われ,両顎は突き出し嘴状になっている。腸には原始的な硬骨魚類の特徴である螺旋弁を痕跡的に残す。鰾は単一であるが不完全に左右 2室に分かれる。酸素の少ない水中では空気呼吸も行なう。魚食性。淡水域,汽水域または海にもすむ。卵には毒性がある。肉はある程度食用とする。厚い皮と鱗は装飾品の材料とされた。北アメリカ南部,メキシコに分布する。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
アリゲーターガー
ありげーたーがー
alligator gar
[学] Lepisosteus spatula
硬骨魚綱鱗骨(りんこつ)目に属する原始的な熱帯性の淡水魚。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 