アルハンゲリスク州(読み)アルハンゲリスク(その他表記)Arkhangel'sk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルハンゲリスク州」の意味・わかりやすい解説

アルハンゲリスク〔州〕
アルハンゲリスク
Arkhangel'sk

ロシア北西部の州。州都アルハンゲリスク。北は北極海の白海に面し,洋上のフランツヨシフ諸島ノーバヤゼムリャーなどを含む。東はネネツ自治管区,コミ共和国と接する。大部分が氷堆石丘と広い河谷から成る平地で,北部はツンドラ,中部,南部はタイガ地帯となっている。主要河川は北ドビナ川,オネガ川。ロシア屈指の林業,木材加工の盛んな地域で,州都をはじめオネガ,メゼンなどに大規模な木材加工,製紙などの工場がある。農牧業部門では狩猟酪農漁業が行われる。州内交通はアルハンゲリスクとボログダを結ぶ南北方向の鉄道と,そこから分岐しコトラス方面へ延びる東西方向の鉄道が中心で,不凍期には河川交通,沿岸の海上交通が行われる。面積 41万 1000km2。人口 157万 7200 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む