デジタル大辞泉
                            「アルバートドック」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    アルバート‐ドック(Albert Dock)
        
              
                        英国イングランド北西部の港湾都市リバプールにあるドック(船渠)の一。1846年に開設。世界初の耐火性倉庫を有し、水圧を利用した貨物用昇降機が設置された。1920年代以降は物流の主役を陸運にゆずり、倉庫としてのみ使われた。1980年代に再開発が進められ、現代美術館テートリバプール、マージーサイド海事博物館、博物館ビートルズストーリーなどが集まる観光スポットになった。
[補説]2004年、アルバートドックのほかピアヘッドなどを含む地域が「リバプール海商都市」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録。しかし再開発計画により2012年に危機遺産に登録、2021年には世界遺産の登録が抹消された。
            
                                              
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
  	
                    
		
                    アルバートドック【アルバートドック】
Albert Dock
        
              
                        イギリスのイングランド北西部の港湾都市リバプール(Liverpool)にある、ピアヘッド埠頭に隣接したウォーターフロント地区。1846年に建設された船荷を収容する倉庫街を再開発し、ショッピングモール、カフェバー、レストランなどの飲食街、マージーサイド海事博物館、リバプール生活博物館、テートリバプール美術館、ビートルズストーリー、プレミアロッジなどが集まった複合エリアになっている。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 