アレクサンデル・ハレシウス(その他表記)Alexander Halesius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アレクサンデル・ハレシウス
Alexander Halesius

[生]1170/1185
[没]1245.8.21. パリ
イギリス出身のフランスのスコラ学者,フランシスコ会修道士。パリ大学で神学を講じ,Doctor irrefragabilis (反駁しがたい博士) と称された。フランシスコ会学派創始者の一人。主著神学大全』は,アウグスチヌス学派と新しく紹介されたアリストテレス学説との融合を試みたもので,彼の方法はスコラ学的方法を確立したトマス・アクィナスに継承された。ボナベントゥラは彼の弟子

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む