イヅツグモ(その他表記)Anyphaena pugil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イヅツグモ」の意味・わかりやすい解説

イヅツグモ
Anyphaena pugil

クモ綱クモ目イヅツグモ科。体長5~6mm。体はやや濃淡のある褐色で,胸板周縁黒褐色本州四国九州に分布し,草の間や低木の葉上を徘徊する。特にスギヒノキなどの針葉樹林に多い。一見フクログモに似ているが,気管気門が出糸突起と性域の中間に位置しているので区別できる。 (→クモ類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む