イヌフグリ(読み)いぬふぐり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イヌフグリ」の意味・わかりやすい解説

イヌフグリ
いぬふぐり
[学] Veronica polita Fr.
Veronica didyma Ten. var. lilacina (Hara) Yamaz.

ゴマノハグサ科(APG分類:オオバコ科)の越年草。茎は基部で分枝して地をはう。葉は卵円形で初め対生、のちに互生してその腋(わき)に花をつける。花冠は4深裂して皿状に開き淡紅色で径約4ミリメートル。蒴果(さくか)は亜鈴形でイヌの陰嚢(いんのう)に似るところからこの名がある。イヌノフグリともいう。本州以南に分布し、土手道端に生えるが少ない。北半球に広く分布するが、ヨーロッパ原産のものが広がったと考えられている。一般によく見られるオオイヌフグリ(オオイヌノフグリV. persica Poir.は花が青くて大きく、現在は広く全国に分布するが、明治初期に渡来したヨーロッパ原産の帰化種である。俳句などで一般にイヌフグリとよんでいるのは後者である。

[久保多恵子 2021年8月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android