イバラノリ(英語表記)Hypnea

改訂新版 世界大百科事典 「イバラノリ」の意味・わかりやすい解説

イバラノリ
Hypnea

寒海域を除く世界各地の海に分布するイバラノリ科の海産紅藻。体は円柱状または扁平で,分枝した枝は互いに絡み合って全体はかたまりをつくるものが多い。高さは10~20cmのものが多いが,さらに大きくなる種類もある。日本沿岸だけでも10種以上が生育し,よく見られる種類として,イバラノリH.charoides Lamour.,サイダイバラH.saidana Holmes,タチイバラH.variabilis Okamura,カギイバラノリH.japonica Tanakaなどがある。イバラノリは枝を不規則に出すが,サイダイバラは小枝を水平に出し,タチイバラは茎が扁平で上方でのみ枝を水平に出す。またカギイバラノリは枝の先端がかぎ(鉤)のように曲がる特徴がある。これらはすべて寒天の原料として利用される。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android