エルビス・プレスリー

共同通信ニュース用語解説 「エルビス・プレスリー」の解説

エルビス・プレスリー

1935年1月8日、米南部ミシシッピ州生まれ。両親とともに移り住んだテネシー州メンフィススタジオで54年に収録した曲がラジオ反響を呼び、56年の「ハートブレイク・ホテル」で全米デビュー。以後、計18曲がビルボード1位を獲得、俳優として出演した映画も大ヒットしてトップスターの地位を確立した。77年8月16日、メンフィスの邸宅で心臓まひのため死去。邸宅は2006年、米政府が国定史跡に指定した。(メンフィス共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエルビス・プレスリーの言及

【プレスリー】より

…アメリカの大衆音楽が生んだ戦後最大のスター。南部黒人音楽の中心地メンフィスで貧しい白人労働者家庭に育ち,黒人のリズム・アンド・ブルースをまねて歌ったのが,ロックンロールの創始者の一人としての栄光につながった。1954年に初めてのレコード《ザッツ・オールライト・ママ》を録音した。それがきっかけで広く認められ,56年に《ハートブレーク・ホテルHeartbreak Hotel》の大ヒットを放ち,ロックンロールのブームを世界中に巻き起こした。…

※「エルビス・プレスリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む