エロチシズム(eroticism)
《「エロティシズム」とも》性愛・情欲をよび起こす性質。芸術作品などで、そのような傾向の表現。「エロチシズムを漂わせる裸婦像」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
エロチシズム【eroticism】
〔エロティシズムとも〕
〔愛の神エロスに基づく。本来は精神的な愛を意味する〕
① 愛欲的・性欲的であること。好色的。色情的。 「 -を感じさせる踊り」
② 芸術作品で、性的なものをテーマにしていること。官能的であること。
出典 三省堂大辞林 第三版について 情報
エロチシズム
〘名〙 (eroticism)⸨
エロティシズム⸩ (ギリシア語「エロス」に由来。本来は精神的な愛をさしたが、のちには肉体的な愛をいう)
① 性的関心、興奮を呼びおこすようなもの。「色気」とほぼ同意であるが、それをやや哲学的、肯定的にとらえたことば。
※浅草紅団(1929‐30)〈川端康成〉一〇「エロチシズムと、ナンセンスと、スピイドと時事漫画風なユウモアと、ジャズ・ソングと、女の足と━」
② 文学、劇、絵画などにおいて、性的なものを強調すること。あるいはそういう傾向、表現。
※明治文壇総評(1931)〈
正宗白鳥〉三「紅葉のエロチシズムは、こういう風に古めかしい。抓ること噛みつくことである」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報