オトラボトカ(その他表記)otrabotka

改訂新版 世界大百科事典 「オトラボトカ」の意味・わかりやすい解説

オトラボトカ
otrabotka

農奴解放後のロシア中央部に広く普及した地主直営農場での農民の低報酬労働。〈雇役〉という訳語は不適当で〈債務返済労働〉が実体に近い。農民は土地不足,経済的困窮,重税負担などのため,地主から借地や金銭・穀物前借りをしたとき,その高い借地料や高い利子つき返済金を支払うために,しばしばこのオトラボトカを行ったのである。農具・役畜持参の請負耕作(この場合報酬は請負面積当り)や単なる日雇いなど形態は多種多様だが,借地した面積の2倍の広さの地主直営農場内割当地で耕起から収穫までの全作業請負を行ってその労働報酬を借地料支払いにあてるという〈オトラボトカ借地〉も有名である。これは外見上封建的賦役(労働地代)に似ており,これをオトラボトカ・システム典型とみて,〈オトラボトカ・システムは賦役経済の直接の遺物〉(レーニン)といわれたが,この考えは一面的である。〈オトラボトカ借地〉は,農奴解放後のロシア資本主義社会成立期農村での高借地料と低労働報酬の広範な普及を前提とするその両者の相殺形態であるにすぎないからである。低労働報酬は農民の出稼ぎ労働を通じてロシア資本主義を支える低賃金につながっていたから,オトラボトカ・システム(高借地料と低労働報酬との相互規定的な関連)はむしろロシア資本主義再生産構造の不可欠の要素であって,封建的なものとはいい難い。1905年革命期農民運動はオトラボトカ・システムに対決した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android